|
|
 |
 |
|
 |
テーブルの脚の作り替え
つくば市内の、築100年を超える古民家にお住まいの方からのご依頼です。
もとのテーブルは、脚を継ぎ足しできるようになっていました。けれども長い年月の経過で、連結部分が緩くなって、テーブルで使うとグラグラして安定がなくなっていました。
脚の作り替えになりましたが、今回はお客様が自宅をリフォームしたときに残ったケヤキ材を使うことになりました。将来家の修理の時に使うように先祖代々保管しておいたものだそうです。
昔から続く家には、このように何かの時のために、ケヤキなどの木材を保管してあるところが多いようです。
普段、ケヤキはあまり使わないのですが、かんながけをした時に、とてもいい香りがしました。やはり木目も何となく日本的ですが、木材は重く硬いので、かんながけは大変でした...
基本のかんながけのいい勉強になりました。
完成して、もとのナラの天板にケヤキの脚を取り付けてみましたが、色味も違和感なく仕上がりました。
今回は、椅子の張替えもさせていただきました。 |
 |
  |
 |
 |
|
お問い合わせは、お電話かメールでどうぞ。
TEL 029-896-5526
 

|
|
 |
|
Copyright (C) 2013 RASCAL FURNITURE FACTORY All Rights Reserved. |